PolityLink

このサイトについて

参議院 総務委員会

2024年03月07日(木)

0h25m

【公式サイト】

https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?sid=7773

【発言者】

新妻秀規(総務委員長)

松本剛明(総務大臣)

馬場成志(総務副大臣)

1:10

ただいまから、総務委員会を開会いたします。委員の異動についてご報告いたします。昨日までに、村田恭子さん、中西祐介さん及び牧野孝夫さんが委員を辞任され、その補欠として、吉川沙織さん、赤松健さん及び吉井昭さんが占任されました。

1:35

行政制度、地方行財政、選挙、消防、情報通信及び郵政事業等に関する調査を議題といたします。まず、行政制度、地方行財政、消防行政、情報通信行政等の基本施策について、松本総務大臣から所信を聴取いたします。

1:57

松本総務大臣。

1:59

よろしくお願いいたします。

2:02

まず、令和6年の半島地震をはじめ、災害でお亡くなりになられた方々とご遺族に哀悼の誠を捧げますとともに、被災者の方々に心からお見舞いを申し上げます。令和6年の半島地震については、総務省は元日の発災後、直ちに対策本部を設置し、対応に当たっております。私も精算な現地に赴き、被災者から直接お話を伺いました。

2:31

地方では発災直後に緊急消防援助隊の出動の求めを行い、約1時間後には出動指示を出し、当日から隊員を次々派遣し、通算21特権から延べ59,000人程度となり、地元消防とともに、人命救助や救急搬送等を全力で取り組みました。

2:52

被災自治体の行政への支援として、総務省から政府の現地対策本部や被災団体に大臣政務官や審議官級を含め、職員を派遣しております。また、これまで全国の約60都道府県市から1日当たり最大で1,200人強の職員が現地に応援に入り、避難所運営や自治体証明書交付の業務を担っております。

3:18

今後、技術職員を含め復旧・復興に向け、中長期的な支援も進めます。ライフラインである通信に関しては、携帯電話について官民が連携した移動電源車や過半型基地局の設置等により、一部の立ち入り困難地点を除き応急復旧が恩恵修了しています。また、基地局のうちおよそ90%が本格復旧しており、被災地域全般にわたる本格復旧に向けて取り組みを進めます。

3:47

放送は、被災者に信頼ある情報を届けるもので、送る側で自衛隊等の協力を得て中継局へ燃料補給し、NHKの衛生放送を活用し、ケーブルテレビの応急復旧等にも取り組み、受ける側へも避難所へテレビアンテナを設置する等、官民に連携して対応しています。通信放送分野の本格復旧に向けて、ケーブルテレビの国庫補助や地方財政措置の拡充等、充実した支援を行います。また、ニセコ情報の問題も緩和できず、主要なデジタルプラットフォーム事業者及び放送事業者に対応を要請しました。財政面からは、多大な被害を受けた地方団体に対して、特別交付税の繰上げ交付を行いました。

4:33

さらに、石川県からの要望を踏まえ、自治体からの応援職員や事業者等の宿泊場所を県が一元的に確保費用負担する場合には、新たに特別交付税措置を講じることとしました。今後も地方団体における住民支援や行政機能の維持、及び災害廃棄物処理や上下水道、公安機能施設の災害復旧等、復旧復興に必要な財政需要を的確に把握し、適切に地方財政措置を講じます。

5:02

併せて、被災者に対する地方税の減免措置などの自治体への要請、地域おこし協力隊の任期の1年延長を可能とすること、特定非常災害の指定を受けた許認可の有効期限延長の促進などに取り組むとともに、被災者への支援メニューの情報提供や、被災者の困りごとの解決を関係機関と連携して図る特別行政相談を設けました。

5:31

政府では、被災者の生活となりがい支援のためのパッケージを策定し、総務省でもチームを編成して議論し、提案を行って関係施策を盛り込んでおり、これを通じて的確に対策を講じていきます。近年は災害が激甚化・頻発化しており、最前線で国民の生命・財産を守る消防の果たす役割はますます増大しています。

5:53

このため、消防防災力の充実強化を図るため、DXを推進し、緊急消防援助隊や常務消防の充実強化、消防団を中核とした地域防災力の向上に全力を挙げます。

6:08

この際、災害で被災した団体の支援としては、復旧・復興のために財政運営に支障が生じないよう、地方財政措置を講じ、適切に対応するとともに、必要な消防部隊や応援職員を円滑に派遣できるよう取り組みます。

6:24

災害時にも情報を確実に届けられる環境を整備すべく、通信手段の確保・強靭化や事業者間ローミングの導入、新しい連絡手段である公共安全モバイルシステム等の導入推進、通信分野の災害時対応を強化するための官民の連携・協力体制の向上、ケーブルテレビの光化による対災害性強化や災害情報を共有するエルアラートの機能拡大等にも取り組みます。

6:52

併せて、Jアラートの的確な運用や弾道ミサイルを想定した住民避難訓練により、国民保護体制の整備により一層万全を期していきます。東日本大震災も含め、これまでの災害からの息の長い復旧・復興支援をより進めてまいります。さて、我が国も世界も社会経済始まり、あらゆる面で時代を確保するときに来ていると感じています。

7:17

日本武将として直面する課題を乗り越え、前向きな政策に取り組むことで、地域の力を高め国の力を引き上げ、日本が世界をリードする未来に向けた取り組みに挑戦します。日本国の国づくりは、地方ふるさとの国づくりからで、我々の使命は地方を元気にすることであり、それが日本経済再生発展の源であると考えており、地方行財政と地域活性化について申し上げます。

7:44

来年度の地方財政計画は、交付団体ベースで今年度を上回る一般財源総額を確保するとともに、地方交付税総額を増額しつつ臨時財政対策債を抑制します。子ども子育て政策について、加速化プランの地方負担と、地方が独自に政策をソフト・ハード両面で実施できるよう、必要な経費を充実して計上するとともに、

8:09

地方財政は、会計連動人業職員の勤勉体制の支給による経費、地方団体の施設の高熱費、施設管理において額料の増加に伴う経費など所要の経費を適切に計上しました。これらを踏まえた地方交付税法等の改正案を今国会に提出しています。

8:28

また、例は個人住民税の低額建税、法人事業税の外県標準課税の適用対象法人の見直し、土地に係る固定資産税の負担調整措置等の延長、森林環境常用税の常用基準の見直しなどを内容とする地方税法等の改正案を今国会に提出しています。

8:48

また、本国会において、ノートハント自身による損失について、例は5年分の所得に係る、例は6年度分の個人住民税において雑草の控除の適用を行うことができる特例を設ける地方税法の改正案が成立しました。早期の審議採決に御礼申し上げます。

9:06

地方自治制度は、地方制度調査会答申を踏まえ、情報システムの適正な利用及び、公金収納のデジタル化、地域の多様な主体の連携・共同の推進、大規模な災害、感染症の蔓延等の国民の安全に重大な影響を及ぼす事態における国と地方との関係の特例等を内容とする地方自治法の改正案を今国会に提出しています。

9:31

持続可能な行政サービスの提供につながる地方団体間の多様な広域連携も進めます。地方への人の流れの創出・拡大は重要な政策テーマです。地域おこし協力体は活性化移住の両面で効果が出ており、退院数を令和8年度までに1万人へ拡充することを目標に、経験者を含む全国ネットワークの構築等、退院地方団体双方へのサポート体制強化に取り組んでいきます。併せて地域の活力創出に貢献している地域活性化企業人について企業からの派遣に加え、意欲のある個人の副業も対象とする拡充を行います。さらにローカリッジマンプロジェクトについては、地方団体独自の取り組みへの支援を強化し、地域の経済好循環を創出・拡大します。

10:29

居住と業務の間の距離の制約を超えて、誰もが対応で柔軟な働き方を実現できるテレワークは地方に支出することが期待され、一層の普及・定着を図ります。GX地域脱炭素化に支出する分散型エネルギーインフラプロジェクトの展開等も推進します。

10:48

加えて、特定地域づくり事業交同組合や地域運営組織への支援等を推進し、仮想地域の集落機能の維持・活性化などの課題の解決に向け支援します。人口減少等が進む中、公共サービスを維持・強化し、地域を活性化させるために、デジタルの力を最大限に活用します。

11:10

関係府省と連携し、国民のニーズの多様化・複雑化に対応し、社会変革を実現するデジタル行財政改革に取り組みます。DX推進の基盤となるマイナンバーカードについては、これまでの地方団体の皆様のご尽力等により、2月末時点で保有枚数は9,180万枚を超えました。今後もマイナンバーカードの利活用の拡充や取得の円滑化に取り組みます。

11:36

原則令和7年度までの情報システムの標準準拠システムへの移行に向け、令和5年度補正予算で基金を積みましており、地方団体の取り組みを支援します。オンライン申請やワンストップ窓口等、いわゆる自治体行政のフロントエアードの改革を積極的に進め、住民サービスの利便性向上と業務の効率化を図ります。持続可能で夢が持てる地域社会を形成するために、地域におけるDXの推進を図ります。

12:05

アドバイザー派遣や有料事例の横展開等により取り組みを推進するとともに、地域DXを支える人材確保、地域DX推進のための都道府県と市町村等の連携促進に取り組みます。地方行政を支える地方公務員については、総務省としての指針の策定及び地方財政措置により、人材育成確保に取り組みます。

12:30

また、男性職員の育児休業に一層の取得促進をはじめ、働き方改革に取り組みます。併せて、国を支える社会基盤に関する取り組みを進めます。まず、政策評価・行政運営改善調査・行政相談の各機能を連携させ、役割を最大限発揮できるよう取り組みます。政策評価については、各府省の政策の前向きな機動修正を支援する取り組みを進めます。

12:58

相談では、行政相談委員や地方団体郵便局などとも連携するほか、国・地方共通相談チャットボットの年度内提供に向けて取り組みます。公的統計については、基本計画に基づき、品質管理の徹底、時代の変化等に対応した有用な統計の整備、人材育成・デジタル化推進など改革を進めます。

13:22

また、経済センサス基礎調査や全国家計構造調査などを確実に実施します。さらに、行政手続法や行政不不審査法等、基本的な法制度の適正な運用の確保とともに、業務改革等を通じた行政運営の不断の改善を進めます。選挙については、主権者教育の推進や投票環境の整備に今後も努めます。

13:47

事業については、郵便局のユニバーサルサービスの確保と競争力がある質の高いサービスの提供を目指します。そのため、郵便料金の見直しに必要な手続や、郵便事業の安定的な提供を将来にわたって確保するために必要な方策の検討等に取り組みます。また、郵便局の行政サービス窓口としての役割を拡大し、地域貢献を促進します。

14:11

次に、我が国の社会変革に対応する地域DX推進や国際競争力の強化につながるデジタル環境の整備と未来へ向けた取り組みについてです。5Gの都市・地方での一体的整備や、地方における光ファイバの整備及び維持、データセンターの地方分散、海底ケーブルの整備に取り組みます。

14:32

また、昨年末の世界無線通信会議の結果等も踏まえ、電波利用の飛躍的な拡大のための新たな周波数確保に向けた検討や、非地上系ネットワークの円滑な導入に向けた検討等に取り組みます。このようなインフラを活用し、自動運転をはじめ、先進的なデジタル技術の実装を進めていきます。情報通信を取り巻く環境の変化は、Web3の普及拡大にも見られるように急速です。

14:58

マーシャルサービスの確保、公正競争の確保、国際競争力の強化、経済安全保障の確保の観点から、時代に即した通信政策の在り方の検討を急ぎます。喫緊の課題である国際競争力の強化のため、NTT等の研究に係る責務の廃止や、外国人役員に関する規制の緩和等を行うNTT法の改正案を今国会に提出しています。

15:24

また、経済安全保障を確保しつつ、安全で強靭なデジタルインフラの構築で国際連携し、5Gやオープンラン等のデジタルインフラの海外展開を進めます。加えて、次世代通信インフラ、ビヨンド5Gや、光電融合、宇宙通信、量子等の重要分野における社会実装や海外展開を見据えた研究開発国際標準化を推進します。

15:48

TXのメリットを受け取る側への対応として、高齢者等に向けたデジタル活用支援の推進、幅広い世代のリテラシー向上や、障害者の情報バリアフリーの促進等を行います。また、SNS等における誹謗中傷等の権利侵害情報の流通の深刻化を踏まえ、プラットフォーム事業者による対応の迅速化・透明化を図るプロバイダ責任制限法の改正案を今国会に提出しています。

16:17

さらに、偽語情報の拡散等の新たな課題に対応するため、情報流通の健全性確保の在り方について、更なる検討を進めます。自由でオープンなインターネットの維持推進等については、国際的な強調を深めます。また、IoT機器のセキュリティ対策の強化、人材育成や情報分析をはじめ、サイバーセキュリティ対策の強化は重要です。

16:45

今後、国際時代において情報空間が拡大する中で、信頼できる情報を提供する放送の使命は欠かせません。インターネットを通じて放送番組等の配信を行う業務をNHKの必須業務とする放送法の改正案を今国会に提出しています。

17:01

NHKが放送コンテンツの国の内外への流通を支えるプラットフォームとして、コンテンツ産業の競争力の確保を含め、我が国の二元体制の放送全体の発展に貢献する役割を果たせるよう取組を進めてまいります。また、放送コンテンツの政策関係をの適正化に向け、ガイドラインの改定の検討を進めます。

17:23

NHKは昨年、G7議長国として世界のルールを主導する広島AIプロセスを立ち上げ、12月にG7各国と世界初の包括的政策枠組に合意しました。この成果を踏まえ、賛成国の増加や企業等による国際行動規範への支持拡大を図ります。また、安心して生成AIの開発提供・利用を進められるよう関係府省と連携し、ガイドラインを年度内に策定・公表します。

17:51

さらに、情報通信研究機構の保有するAI学習用の良質な日本語データを整備・拡充し、国内の事業者等に提供することで、AI開発力の強化を図ります。我が国から幹部職員を輩出している万国郵便連合、国際電気通信連合、アジア太平洋電気通信協同体等の国際機関とも緊密に連携し、国際要順下や国際的なルール形成に戦略的に取り組みます。

18:19

情報通信関連に加えて、放送コンテンツ、郵便・消防・行政相談など、総務省に関わる安全性・信頼性を確保した優れた技術やサービスの海外展開も進めます。これらを含め、総務省の政策への理解が深まるよう、分かりやすい広報に努めます。以上、所管行政の当面の課題と政策の方向性について申し上げました。

18:48

これについては、総務省の事務方が一丸となって全力で取り組んでまいります。委員長をはじめ、議事、委員閣議のご指導とご協力をお願い申し上げます。次に、令和6年度総務省関係予算の概要について、政府から説明を聴取いたします。

19:10

総務副大臣 令和6年度における総務省所管予算案について、概要をご説明申し上げます。本予算案につきましては、令和5年度補正予算と一体として、経済財政運営と改革の基本方針2023に沿って足元の物価高を克服しつつ、

19:31

持続的で構造的な賃上げや手触れからの完全脱却と民主指導の持続的な成長の実現に向け、重要な政策課題について必要な予算措置を講ずるなど、めりはりの効いた予算編成を行うという政府方針の下、総務省として、活力ある多様な地域社会の実現に向けた地方業財政基盤の確立、地域DX、地域活性化の推進、

19:58

地域DXの推進を支える情報通信環境の整備、防災・減災・国土強靱化の推進による安全・安心な暮らしの実現、土台となる社会基盤の確保、国際協働力の強化、国際連携の進化に向けた先導的取組の推進に特に力を入れて取り組むため編成したものであります。

20:20

まず、一般会計について御説明いたします。一般会計の予算額は18兆2107億円であります。具体的には、地方の一般財源総額の確保等といたしまして、交付税及び常用税配付金特別会計へ繰り入れるために必要な経費として、

20:41

地方交付税財源等17兆7863億円、米軍や自衛隊の施設が市町村の財政に与える影響などを考慮した基地交付金及び調整交付金として375億円、

20:59

地域DXの推進といたしまして、マイナンバーカードの利便性、機能向上、円滑に取得できる環境整備、自治体情報システムの標準化、共通化を通じた自治体DXの推進に必要な経費として458億円、デジタル人材の育成・確保といたしまして、地域DXの推進に係るデジタル人材の確保育成、統計人材の確保育成に必要な経費として2億円、

21:28

地域で活躍する人材の充実・地域活性化といたしまして、地域おこし協力隊等の充実、地域の経済環境の経済循環の創出に向けたローカルスタートアップやエネルギーの地産地消による地域DX等の推進、仮想対策の推進などに必要な経費として20億円を計上しております。

21:53

次にデジタル基盤整備といたしまして、全国つつ裏々での光ファイバ5Gの整備・維持・更新、非地上系ネットワークの展開などの取り組みの推進などに必要な経費として507億円、

22:10

デジタル実装による課題解決といたしまして、医療の情報化の推進、デジタル時代の放送制度の検討、放送コンテンツの制作、流通の推進、デジタル技術を活用した郵便局と地域との連携促進、地域のデジタル基盤の活用の推進に必要な経費として16億円、

22:35

誰一人取り残さないための取組といたしまして、幅広い世代を対象としたICT活用のためのリテラシー向上推進、情報バリアフリーの促進に向けた字幕番組等の政策促進、誹謗中傷対策、利用者情報の適切な取扱い確保等の通信サービスにおける安心・安全な利用環境の整備などに必要な経費として18億円を計上しております。

23:04

次に国土強靱化の推進といたしまして、ケーブルテレビの光化等による対災害性強化、放送・通信ネットワークの強靱化などに必要な経費として24億円、

23:19

地域防災力の充実強化といたしまして、緊急消防援助隊の充実強化、常備消防等の充実強化、幅広い住民の入団促進等による消防団等の充実強化などに必要な経費として91億円を計上しております。

23:39

次に郵便局のユニバーサルサービスの充実と公共サービスの拡大といたしまして、郵政3事業のユニバーサルサービスが着実に提供されるための指導・監督等に必要な経費として1億円、

23:55

行政運営の改善を通じた行政の質の向上といたしまして、行政相談の充実強化などに必要な経費として10億円、EBPMの推進及び基盤となる統計の整備といたしまして、社会・経済実態の把握に資する統計の整備等に必要な経費として207億円、

24:19

試験者教育の推進と投票しやすい環境の一層の整備といたしまして、試験者教育の推進等に必要な経費として2億円、恩給の適切な支給といたしまして、受給者の生活を支える恩給の支給に必要な経費として705億円を計上しております。

24:39

次に、国際競争力の強化に向けたAIなどの科学技術イノベーションの推進といたしまして、オール光ネットワーク技術等のビヨンド5G研究開発の加速、量子通信分野等の研究開発の推進などに必要な経費として502億円、

24:59

国際連携の強化、経済安全保障の推進といたしまして、オープンランを含む5G、ICTソリューション、放送コンテンツ、郵便、消防、行政相談等の海外展開、国際海底ケーブルの付設、保守体制の強化などに必要な経費として74億円、

25:22

サイバーセキュリティの確保といたしまして、サイバー攻撃への自律的な対処能力の向上などに必要な経費として55億円、そのほか、正当助成法に基づき交付する正当交付金として315億円を計上しております。次に、東日本大震災復興特別会計についてご説明いたします。

25:45

本特別会計の採出額のうち、総務省所管計上額は、震災復興特別交付税財源570億円であります。次に、交付税及び常用税配付金特別会計についてご説明申し上げます。採出額は51兆8671億円であります。

26:09

具体的には、地方交付税、地方特例交付金、交通安全対策特別交付金、地方常用税常用金及び借入金の償還財源等の国債、成立基金特別会計への繰入などに必要な経費を計上しております。以上、令和6年度における総務省所管予算案の概要の説明を申し上げました。

26:36

以上で、所信及び予算説明の聴取は終わりました。本件に対する質疑は後日に譲ることとし、本日はこれにて散会いたします。ありがとうございます。

0:00

-0:00